キット使用方法

クラフト用そめそめキット使用方法

クラフト用そめそめキット使用方法

準備するもの

ウール・ナイロン用そめそめキット 染めるもの 鍋 かきまぜ棒 温度計 空の容器
クラフト用
そめそめキット
染めるもの かきまぜ棒 *温度計 空の容器

*印のものはあると便利ですが、なくても可です。

下準備

染める前の下準備その1
染める前の「木・竹・籐」は沸騰したお湯で20~30分程煮込んで前洗いしておきます。( *注1)
湯煎することで余分な油分を落としキレイに染まります。※前洗いしても油分が多いとうまく染まらない場合があります。
染める前の下準備その1
染める前の下準備その2
染料をあらかじめ少量のお湯で溶かしておきます。染料の粒が残っていると染ムラの原因になります。
染める前の下準備その2

*注1 白地アクリルは前洗いする必要はありませんが、水で湿らせておいてください。

染めスタート!

染め方の手順ステップその1
染色液を作る
鍋の中に水(キット1個に対して4L)を入れ、その中に準備しておいた「水で溶かした染料」を全部入れます。
染め方の手順ステップその1
染め方の手順ステップその2
染色
前洗いしておいた素材をお鍋の中に入れ火にかけます。棒などでかき混ぜながら中火で沸騰させ、沸騰してから30分間染めます。加熱中は染めムラを防ぐために休まずかき混ぜてください。
染め方の手順ステップその2
染め方の手順ステップその3
水洗い
30分後火を止め、ヤケドに注意しながら染めたものを鍋から取り出し、水洗いします。この時、水が透明になるまでしっかりとすすいでください。鍋に残った染色液は下水に流し鍋はよく洗ってください。( *注2)
染め方の手順ステップその3
染め方の手順ステップその4
仕上げ処理
鍋に新しく水を入れます(キット1個に対して4L)。次に『仕上げ用洗浄液』を入れてよくかき混ぜ、染めた物を入れて火にかます。沸騰してから15分間かき混ぜてください。
染め方の手順ステップその4
染め方の手順ステップその5
完成
水洗いが終わったら脱水・乾燥で完成です。「木・竹・籐」は風通しが悪いとカビが発生しやすくなります。乾燥時は必ず風通しの良い場所で行ってください。
染め方の手順ステップその5

*注2 白地アクリルの場合は縮みを抑えるために染めた物が常温になるまで鍋の中で自然冷却して下さい。

*表面をニスや塗料等でコーティングされたものは染まりません。

*すでに色のついたアクリル繊維はさらに染めても色が付きません。

△ ページの上部へ戻る

クラフト用そめそめキット使用上の注意事項

●キット1個で染められる量
染料の使用量は 「染める物の重さ」によって変わります。キット1個で300g(約Tシャツ2枚分)までの素材を染めることができます。
例 : 150gのTシャツを染めたい → キット1個
500gの生地を染めたい → キット2個
●キット以外に必要な道具(お客様にご用意して頂く物)
鍋・温度計・かきまぜ棒・空の容器など。
●鍋の大きさについて
染色の際には 染める物の重さの約20倍の量のお水が必要です。

鍋の大きさの目安
☆キット1個 ⇒ 4リットル~6リットルの水が入る鍋
☆キット2個 ⇒ 10リットル~12リットルの水が入る鍋
☆キット3個 ⇒ 20リットル~22リットルの水が入る鍋
※小分けして使用される場合は上記の限りではございません。必要に応じた大きさの鍋をご用意ください。

例)200gのTシャツを染める場合
200(Tシャツの重さ)×20=4000cc(4リットル)
すなわち4リットルの水が入る鍋が必要となります。
※あくまで目安です。染色の際は余裕のある大きめサイズの鍋をご利用することをお勧めいたします。
●染色上の注意
指定の重さよりも染める物が少なすぎる場合は濃く染まり、多すぎると薄く染まります。
染色温度が指定の温度より高すぎたり低すぎたりするとムラになります。
●染めあがりの色について
染める生地の色や種類によっては、染めあがりが色見本と多少異なってきます。
●ダメージについて
素材によっては大幅に縮んだりダメージを受ける場合もございます。

ご不安な場合は事前に弊社まで お問い合わせください。


「そめそめキット クラフト用」の商品一覧ページはコチラから

ページトップへ