色見本
元色の有る生地を染めた時の染色見本
元色がある布を染めると・・・
既に色のついた生地を染色するとどうなるか?
染色における色合い(染まり方)は、 染める生地素材の糸の混率(綿100%や混紡生地等)によって大きく変わります。
ひとつの例として、以下は「ピンク系(紫色)の綿100%の生地」を「ターコイズ色用の染料で染めた」場合の色の変化をご紹介します。
※ 生地画像は本来の色になるべく近づけてはおりますが、ディスプレイ環境により色味に違いが生じます。
使用した染色キット | 染色前の生地色 | 染色後の生地色 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
綿100% 染色前の生地色 一覧
以下、染色前の綿100%の生地色の一覧です。画像をクリックすると「元色が染色でどのような色に変わるか」色ごとの見本をご覧いただけます(シンコーWebサイトへジャンプします)。
※ 生地画像は本来の色になるべく近づけてはおりますが、ディスプレイ環境により色味に違いが生じます。
※ 生地は全て綿100%です。
1.![]() |
2.![]() |
3.![]() |
4.![]() |
5.![]() |
6.![]() |
7.![]() |
8.![]() |
9.![]() |
10.![]() |
11.![]() |
12.![]() |
13.![]() |
14.![]() |
15.![]() |
16.![]() |
17.![]() |
18.![]() |
19.![]() |
20.![]() |
21.![]() |
22.![]() |
23.![]() |
24.![]() |
25.![]() |
26.![]() |
27.![]() |
28.![]() |
29.![]() |
30.![]() |
そめそめキットPro 綿麻用 色見本
そめそめキット綿麻用Proとは?
プロの職人が染めたような仕上がりをご家庭で味わえる「本格派キット」です。
そめそめキット綿麻用Proに付属されている反応染料は、
日本国内の染色工場で最も多く使用されている綿麻専用の染料です。
「鮮やかな発色」「色持ちがよい」「再現性が高い」といった特徴が挙げられます。
本商品には染めが初めての方でも取り掛かりやすいよう、説明書も付属しています。
ぜひご家庭でプロの仕上がりを体験してください!
ピンク色系
![]() 鴇色(とき色) |
![]() 桜色(さくら色) |
![]() シェルピンク色 |
![]() 牡丹色(ぼたん色) |
![]() 撫子色(なでしこ色) |
![]() オールドローズ色 |
![]()
ベビーピンク色 |
![]() 洗朱色(あらいしゅ色) |
![]() サーモンピンク色 |
![]() サンライズピンク色 |
![]() 一斤染色(いっこんぞめ色) |
![]() ローズピンク色 |
![]() コーラルピンク色 |
![]() ピーチピンク色 |
![]() マロー色 |
![]() シャーベットローズ色 |
![]() アッシュローズ色 |
![]() フラミンゴピンク色 |
![]() 桃花色(ももはな色) |
![]() 真朱色(まそほ色) |
![]() チューリップピンク色 |
![]() アプリコットピンク色 |
![]() シュガーローズ色 |
赤色系
![]() ローズレッド色 |
![]() スカーレット色 |
![]() マゼンタ色 |
![]() ボルドー色 |
![]() シグナルレッド色 |
![]() カーマイン色 |
![]() グレナーデン色 |
![]() ブーゲンビリア色 |
![]() 今様色(いまよう色) |
![]() アンティークローズ色 |
![]() ココアブラウン色 |
![]() 蘇芳香色(すおうこう色) |
![]() ポピーレッド色 |
![]() ストロベリー色 |
![]() チェリーレッド色 |
![]() レンガ色 |
![]() グラナート色 |
橙色系
![]() 橙色(だいだい色) |
![]() 黄丹色(おうに色) |
![]() 金赤色(きんあか色) |
![]() 飴色(あめ色) |
![]() タイガーリリー色 |
![]() バーミリオン色 |
![]() コーラルレッド色 |
![]() 柿色(かき色) |
![]() ラッカーレッド色 |
![]() タンジェリン色 |
![]() キャロット色 |
![]() 柑子色(こうじ色) |
![]() オレンジシャーベット色 |
![]() ナスタチウム色 |
![]() パステルオレンジ色 |
茶色系
![]() 栗色(くり色) |
![]() ベージュ色 |
![]() 黄土色(おうど色) |
![]() 鳶色(とび色) |
![]() 鉄錆(てつさび色) |
![]() マルーン色 |
![]() チェスナットブラウン色 |
![]() コーヒーブラウン色 |
![]() 媚茶色(こびちゃ色) |
![]() ミルクティー色 |
![]() 枇杷茶色(びわちゃ色) |
![]() 駱駝色(らくだ色) |
![]() 柴染色(ふしぞめ色) |
![]() 柿渋色(かきしぶ色) |
![]() 胡桃染色(くるみぞめ色) |
![]() 赤朽葉色(あかくちば色) |
![]() パールホワイト色 |
![]() 朽葉色(くちば色) |
![]() 香色(こう色) |
![]() 黄櫨染色(こうろぜん色) |
![]() 唐茶色(からちゃ色) |
![]() アッシュコーヒー色 |
黄色系
![]() 山吹色(やまぶき色) |
![]() レモンイエロー色 |
![]() カナリア色 |
![]() サンシャイン色 |
![]() プリムローズイエロー色 |
![]() ブロンド色 |
![]() 卵色(たまご色) |
![]() 白橡色(しろつるばみ色) |
![]() 藁色(わら色) |
![]() ライムグリーン色 |
![]() ライムライト色 |
![]() 砥粉色(とのこ色) |
![]() 菜種油(なたねあぶら色) |
![]() ジャスミン色 |
![]() 黄橡色(きつるばみ色) |
![]() 芥子色(からし色) |
![]() 支子色(くちなし色) |
![]() 肌色(はだ色) |
![]() 枯草色(かれくさ色) |
![]() バナナクリーム色 |
![]() チャイ色 |
![]() ライムイエロー色 |
![]() サンフラワー色 |
![]() マンゴーイエロー色 |
緑色系
![]() エメラルドグリーン色 |
![]() 萌黄色(もえぎ色) |
![]() オリーブ色 |
![]() オリーブグリーン色 |
![]() 鶯色(うぐいす色) |
![]() ヘンプベージュ色 |
![]() 若葉色(わかば色) |
![]() パロットグリーン色 |
![]() アップルグリーン色 |
![]() シャトルーズグリーン色 |
![]() マラカイトグリーン色 |
![]() ジェード色 |
![]() スプルースグリーン色 |
![]() ピーコックグリーン色 |
![]() フォレストグリーン色 |
![]() アボカド色 |
![]() アボカドイエローイッシュ色 |
![]() アボカドブルーイッシュ色 |
![]() 虫青色(むしあお色) |
![]() ドラブオリーブ色 |
![]() カクタスグリーン色 |
![]() アストラル色 |
![]() 沈香茶色(とのちゃ色) |
![]() 鶸茶色(ひわちゃ色) |
![]() 梅幸茶色(ばいこうちゃ色) |
![]() 老竹色(おいたけ色) |
![]() ブロンズ色 |
![]() シルバーグリーン色 |
![]() シャーベットライム色 |
![]() 納戸鼠色(なんどねず色) |
![]() サップグリーン色 |
![]() クリームソーダ色 |
![]() クリーミーグリーン色 |
![]() フレッシュグリーン色 |
![]() ビビッドグリーン色 |
青色系
![]() 群青色(ぐんじょう色) |
![]() 紺色(こん色) |
![]() スカイブルー色 |
![]() ターコイズ色 |
![]() セルリアン色 |
![]() 納戸色(なんど色) |
![]() ビリジアン色 |
![]() 勿忘草色(わすれなぐさ色) |
![]() ウルトラマリン色 |
![]() ピーコックブルー色 |
![]() ジェンティアンブルー色 |
![]() 露草色(つゆくさ色) |
![]() 菫色(すみれ色) |
![]() ロイヤルブルー色 |
![]() コバルトブルー色 |
![]() パウダーブルー色 |
![]() ウェッジウッドブルー色 |
![]() 御召御納戸色(おめしおなんど色) |
![]() ダスキーグレイ色 |
![]() ブルーミラージュ色 |
![]() 青藤色(あおふじ色) |
![]() 薄花色(うすはな色) |
![]() グレイッシュブルー色 |
![]() シアン色 |
![]() シャーベットミント色 |
![]() アイスソーダ色 |
![]() ラムネ色 |
![]() 熨斗目花色(のしめはな色) |
![]() セレストブルー色 |
![]() 秘色色(ひそく色) |
![]() アクア色 |
![]() エアリーブルー色 |
![]() パステルブルー色 |
![]() メディタレーニアンブルー色 |
紫色系
![]() ロイヤルパープル色 |
![]() ラベンダー色 |
![]() 菖蒲色(あやめ色) |
![]() プラム色 |
![]() 薄色(うす色) |
![]() 半色(はした色) |
![]() パンジーパープル色 |
![]() 江戸紫色(えどむらさき色) |
![]() 京紫色(きょうむらさき色) |
![]() パールグレイ色 |
![]() 紫鳶色(むらさきとび色) |
![]() 紅掛花色(べにかけはな色) |
![]() 浅紫色(あさむらさき色) |
![]() 紅藤色(べにふじ色) |
![]() ローズグレイ色 |
![]() ブルーベリーシャーベット色 |
![]() アイスラベンダー色 |
![]() ライラック色 |
![]() パステルラベンダー色 |
![]() パステルライラック色 |
![]() ダークブルー色 |
白・灰・黒色系
![]() チャコールグレー色 |
![]() シルバーグレー色 |
![]() 桜鼠色(さくらねず色) |
![]() スチールブラック色 |
![]() オフブラック色 |
![]() 黒橡色(くろつるばみ色) |
![]() 青鈍色(あおにび色) |
![]() セピア色 |
![]() 深川鼠色(ふかがわねず色) |
![]() 雪白色(せっぱく色) |
![]() 灰汁色(あく色) |
![]() 梅鼠色(うめねず色) |
![]() スレートグレイ色 |
![]() カシュー色 |
![]() ボーン色 |
![]() オイスターホワイト色 |